SSブログ
お料理教室 ブログトップ

南仏料理の会〜4月 [お料理教室]

1年間、教えていただいた南仏料理もこれで卒業。
最終回で習ったお料理、さっそく復習してみたのですが…

お教室では、ちょうど仕上げる頃に先生が見ててくれて、当然、完璧。
ひとりでやると、微妙な時間や加減がどうしてもつかみきれないというか。
ソースの煮詰め加減が、もうひとつでした。
味は、よかったけれど。

今月のメニューです。
*若鶏と貝の煮込み・マリニエール風

これが復習した料理。
*軽やかに仕上げた春人参のスープ

人参のクセがなくて、とっても食べやすいスープでした。
オレンジがより強い人参を使うとよいそうです。
*ふんわりいちごのムース

これじゃ、足りないよ、ってくらいおいしかったです。
冷凍の苺のピューレでできるので、春に限らず作りたいな。

分量や手順以上に、料理についての先生のお話はとても勉強になりました。
なかでも、
「習った料理をまず作ってみる。
うまく行ったら、それは自分に合っている料理だということ。
繰り返し作って、そのうち自然と自分なりの手順になったりするし、
アレンジができるようになったりもする。
逆にうまくいかない料理もある。
もし、また挑戦してもダメだったら、いったんその料理は忘れてしまう。
で、合っている料理を繰り返し作る。
しばらくして、また、うまくいかなかった料理に戻る。
そうすると、何故かできるようになっているものだ。」
というお話は、なるほど、と納得。
お料理は、今日の明日の、で上手になるものではないけれど、
でも、着実に身に付いていくものなのかもしれませんね。


nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜2月 [お料理教室]

月に1度のお教室の日でした。
今日の実習もバタバタ。
先生のお手本の写真を撮る時間もなく…残念。
私たちの実習をご紹介します。

☆冬ネギのマリネ アンチョビ風味

前回同様、ポロねぎを使いました。
これは、下仁田ねぎや普通の長ねぎでも応用可能。
ねぎもアンチョビも好きなので、ぺろりと食べちゃいました。
ねぎが苦手な人には、辛いだろうけど。

☆豚ヒレ肉の西京みそ 天火焼き

言われなければ、お味噌が入ってるって分からないくらいのお味。
バターと味噌は相性がいいですね。
風味もあるし、おいしかったです。
他になんでもあうようです。

☆コーヒー風味のクレームブリュレ

最後の粉糖、忘れてて慌ててかけたので、おおざっぱ。
先生のお手本は、芸術的でした。
苦みと甘みのバランスがよかったです。
上の焦げ目(見づらいですが)用のバーナーが欲しくなったpipo。

長ねぎがうちにたくさんあったので、珍しくその日のうちに復習。

ポロねぎじゃなくても、十分おいしいです。

まずは、ブイヨンでやわらかくなるまで煮ます。
取り出して…

マリネ液につけます。
オリーブオイルで炒めたにんにくとパセリに、鷹の爪、アンチョビ、白ワイン、ホールトマト、さらに、ねぎを煮たブイヨンを加えて作ります。
お酢は入ってないので、酸っぱくないよ。

今日は、ねぎをいっぱい食べました。
血液サラサラになってるかしら〜??


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜1月 [お料理教室]

久しぶりのお教室です。
まずは、先生のお手本から。

 *ポロねぎとじゃがいものスープ
 *魚介類と野菜の紙包み焼き 南仏風

今回は2品なので、いつもより気持ちに余裕がありました。
私たち生徒班の出来上がりは、こちら。

変わらないでしょ?!


スープに使うポロねぎ、高いの〜。
650円くらいすると思います。(見てきた。)
が、これは下仁田ねぎで代用可能だそう。
こっちはずっとお手頃になって、260円くらい。
普通の長ねぎはちょっと無理なんだって。
スープの準備で、ねぎをスライスする係だったのですが、
かなりの量を切っても、全然目が痛くなりません。
青みの部分も含めて、ツンとくるにおいもなし。
フランスじゃ、80円くらいで売ってるらしい。いいな〜。
お味は、みんな「ちょっと不思議〜」と言ってましたが、個人的には好き。
口当たりが軽く、ふんわりしてます。
この秘密は、最後にくわえる7分立てのホイップクリームのせい。
食べやすさに反して、高カロリーになってます、はい。

包み焼きは、オーブンペーパーを使います。
端を卵白でとめて、密閉すると…

膨らむのだ。
見た目にも楽しいけど、残念、すぐしぼむのです。
開けたら、こんな感じ。

炒めたタマネギとエリンギをしいて、生のスライストマトを重ねます。
南仏の香りは、バジルとディル、オリーブなどです。
お魚はタラ、帆立、あさり。
あさりはワイン蒸しにして、その蒸し汁をかけて包みます。
レモンをしぼっていただきまーす。
これは、アレンジ自在。
お味噌を加えれば和風、ナンプラーでエスニックなどなど…。
包んだ状態で冷蔵庫に入れておけば、帰りの遅い夫の食事にも便利だし。
そういえば、このお料理に似た感じのものが、うちにある井上絵美さんの本にもでてました。

いい女がつくるパパッとかっこいい料理―Amy’s style
井上 絵美
講談社 (2001/11)
売り上げランキング: 29,621


お教室でも、本でも同じことを言われました。
あさりからいい味が出るので、重要!
あとは、だいたいどんな具でも大丈夫のようですよ。
さっそくやってみなきゃ、でしょ?


nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜12月 [お料理教室]

いつもは月末のお料理教室。
年末シフトで、12月は今日に変更でした。
しょっちゅうお教室に来ている気がする…。

今日の実習です。まずは、先生のデモンストレーション。
と思ったら、わわ!
慌てて撮ったのでかなりボケた写真…。
   

せめて雰囲気だけでも。
このメニューもクリスマスにふさわしくなっていますので。

ここからは、私たちの作品の写真です。
*小海老とマッシュルームのソテー・アラビアータ風
   
海老とマッシュルームを辛いトマトソースで軽く煮込んだものです。
ソースにミントの粗みじんが入っています。ちょっとミント風味。
このソースは、たくさん作っておけば冷凍できるそうです。
ペンネはもちろん、他の魚介類や鶏肉と、応用範囲が広くて便利。
これは、さっそく復習しよう。

*牛ヒレ肉とエリンギ茸のミルフィユ仕立て
   
メインは、かなり豪華。
一番下にほうれん草のバターソテーです。それから、ソテーしたエリンギ、牛肉、エリンギ、牛肉と重なっています。
セルクルを使って、きれいな丸に仕上げます。
やっぱり、丁寧に盛りつけたものは違うなぁと感じる瞬間です。
ソースはフォン・ド・ヴォーを煮詰めたものにホイップクリーム(8分立て)を加えたものです。ふわっとしたソースですが、作るのはちょっと難しい…。

*フルーツのグラタン
   
卵とお砂糖とホイップクリームで作ったグラタンソース。
バナナやキウイ、洋なしなどのフルーツにかけて焼きます。いちごは彩りに。
実はこのソースを担当したのは私だったのですが、うっかり刻んだミントを入れ忘れました。
ミントが入っていれば、風味がついていたはずなのに…。あ〜あ。
これにアイスクリームを入れてもよいんだそうです。
グラタンはアツアツ、アイスはまだ凍っている…が楽しめるそうです。
やってみたいけど、カロリー高そうだな(^_^;)

気がつくと、400nice!をいただいておりました。
いつもお越し下さって、niceやコメントを下さるみなさま、本当にありがとうございます。


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜11月 [お料理教室]

お料理教室のメニューもすっかりクリスマス。
今回は大物にチャレンジでした。
先生のお手本です。  

メインはこれ。    ローストチキン。一羽で。

私たちが作った作品。

          

手順はシンプルだけど、慣れないことが多くて(>_<)
チキン一羽を扱うなんてこと、普段ないので悪戦苦闘。

メニューはというと…
*ローストチキン グレビーソース
    
今回は詰め物はなしです。ローリエとローズマリーが入っています。
香味野菜の上にのせて、オーブンでじっくり焼きます。
肉汁と香味野菜を使って、ソースを作りました。
切り分けるのも実習のうち。

*なめらかクリームコーンスープ
    
ホワイトソースを作って、クリームタイプのコーンの缶詰を入れて作ります。
ちゃんとミキサーにかけてこすので、とってもなめらか。
クリームタイプだったら、普段はこさないなぁ。
繊細な口当たりで優しい味でした。
きっと、そのひと手間が大事なのね。分かってるんだけどさ。
おうちで作るときは、ちゃんとこすのか?私(^_^;)

*いんげんのサラダ ごま風味
    
時間の都合上、これは盛りつけをしただけです。
ソースには、黒練りゴマを使っています。
サルタナレーズンという甘くない干しぶどうが刻んで入っています。
食べたことないお味で新鮮でした。

今年のクリスマスイブは土曜日ですね。
これは…クリスマスに復習しなさいってことなのかも…。

ローストチキンより、もしかすると魅力的なのは、
このガラを使ってとるスープ。とびきりおいしいらしいの。
もちろん、洋風のスープにもいいらしいのですが、
お醤油などで味をつければ、なんとラーメンのスープにもなるんだって('o')
心決めて、やるしかない?!


nice!(9)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜10月 [お料理教室]

お料理教室の日でした。
実習メニューは3品。
先月(記事はこちら)と違って、忙しくなりそう(>_<)

*秋刀魚ときのこ、じゃがいものソテー バルサミコ風味
   
*里芋のチーズ さくさく焼き
   
*かぼちゃのスイートプリン・キャラメルソース
   

秋らしくておいしそうなメニューでしょ?
でも、先生いわく「この組み合わせはよくない!」んだそう。
お芋が二つ使われているし、デザートもかぼちゃだから、重いってこと。
お教室の時間の関係等でこんなふうになったようです。
確かにボリュームありました。

秋刀魚は塩焼きがおいしいけれど、たまにはこういうのもいいですね。
おうちでするなら、これにサラダ、フランスパン、チーズとおいしいワインでもあれば十分、って感じです。

里芋はね、洋風に料理しないから「おぉっ」でした。
レストランで「食前酒を飲みながらつまむ」ようなものですって。前菜の前、のような。
そこでメニューを決めるわけですが。
その方式はうちでは却下です、もちろん(-_-;)
これは難しくないけど、見た目より手が込んでるの。
オーブンで焼いてさらにフライパンで焼くので…。
さつまいもなんかでもできるみたいなので、アレンジしてみるつもりです。

かぼちゃのプリンは、かなりどっしりとしたデザートでした。
皮付きのままつかうので、色もちょっと緑がかってます。
カラメルソースとアングレーズソースでいただきました。

基本的なことはできる、お料理上手な方ばかりが参加しているクラスですが、
本当に忙しいのです。
お昼なのにリッチなお食事ですが、苦労ぶんのごほうび、ってところです(^_^;)


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南仏料理の会〜9月 [お料理教室]

月に一度のお料理教室の日。今受けているのは、南仏料理の会です。
夫は出張でお弁当がいらなかったので、今日はお教室メニューのご紹介です。

*ペンネときのこのクリーム煮 ゴルゴンゾーラ風味
  

*全粒粉入り クルミとレーズン入りスコーン
  

料理名聞いただけで満足〜。
先生のデモを見たら、さらに満足〜〜。
(最初に先生のデモンストレーションを見て、そのあと4人の班で実習なのです。)
もう実習いいよ〜、先生が作ったお料理いただいて、「私、帰ります」状態。

これが先生のお手本。素敵!

さ、頑張って実習しましょう。

スコーンは、全粒粉入りで素朴な感じなので手で丸めて成形しました。
クルミとレーズン以外にもいろいろ入れてアレンジできそうです。
しばらく遠ざかっていたのですが、最近また、粉料理に目覚めた上、
作り方もそれほど難しくないので、はまりそう。
帰りに富沢商店に寄ってしまいました(*^_^*)

パスタは、秋らしくきのこ。
ゴルゴンゾーラは好みが別れますが、私は好き。
中でも、ゴルゴンゾーラ・ドルチェとゴルゴンゾーラ・ピカンテがあるそうです。
パスタなどお料理にする時には、ピカンテのほうがよいそうです。
へぇ〜。
知りませんでした。

自分だけ、おいしいお昼ごはんを食べてかなり満足ですが、
お教室の後は、復習しなくては!!
また、近々やってみま〜す。


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
お料理教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。